
臭いの原因とその対処法が知りたいな。
こんな悩みを解決します。
販売員としての業界経験が10年以上ありアパレル・シューズ・ウォッチなど様々なジャンルを取り扱ってきました。
業界経験ならではの知識をもとに発信しています。
Twitter (@so_you_blog)はこちら。
毎日のように愛用している腕時計から嫌な臭いが・・・
せっかくいい時計をしているのに、腕から悪臭がしてくると気分が落ちますよね。
腕時計が臭くなる原因は1つだけ。
説明していきます。
あなたが愛用している時計のブランド偏差値はご存じですか?
なやむくん 時計のブランドの偏差値が知りたい。有名なブランドは多いけど、自分が持っている時計やこれから買おうとしている時計がどのくらいの位置のブランドなのかなぁ。 こんな悩みを解決します。 ・人気時計ブランドに偏差値[…]
腕時計の臭い【原因は『汗』】

腕時計の臭いの原因は『 汗 』これだけ。
毎日のように付けている腕時計のバンドには『 汗 』や『 皮脂 』が付着し、それを放置すると固着して悪臭を発するようになります。
放置し過ぎると、時にはバンド劣化の原因となり腐食につながってしまいます。
腕時計の臭い【対処法は『日頃の手入れ』】

腕時計の臭いの対処法は『 日頃の手入れ 』これしかないんです。
毎日とは言わないので、1週間に1回拭きあげをしてあげましょう。
1日中、付けっぱなしにするのではなくこまめに外して通気性を良くしてあげるのもポイントです。
ステンレスバンド(金属バンド)の手入れ

一般的なステンレススチールのバンドのお手入れ方法としては、まず除菌シートやウエットティッシュなどでバンドを全体的に拭きましょう。
少し濡れている状態のまま綿棒を使い、バンドが屈曲する部分を隅々まで拭いていきます。
『 バンドが屈曲する部分を隅々まで 』←これ重要なんです。
固着した皮脂などの成分を綿棒で掻き出さないとまたすぐに臭いの原因となってしまいます。
最後に再度、全体を乾拭きをしてバンドに水分を残さないようにします。
水分が残ったまま放置してしまうと、ステンレスとはいえ錆びの原因になるので注意です。
レザーバンド(革バンド)の手入れ

ステンレスバンドと違い、レザーバンドは水拭きしてはいけません。
そのため、時計を外してからメガネ拭きなどの乾いた布で押し当てるように拭きます。
これだけ?と思うかもしれないんですが、レザーバンドは扱いが難しく、手入れの方法はそれしかありません。
普段からレザーバンドの時計を1本しか持っていない人は特に要注意。
腕時計の臭い【番外編:香水に注意】

普段から香水を付けている人も注意が必要です。
香水の主な成分は『 アルコール 』となっているので、香水を付けた腕とレザーバンドが密着したままになると・・・
レザーに良くない事はわかりますよね。
汗と混ざったことによる異臭、バンドのひび割れなど劣化スピードを高めてしまうので、付けたままではなく、適度に外して通気性を良くしましょう。
腕時計の臭い【結論】

高い金額を出して購入する腕時計は長く愛用したいものですよね。
日々のお手入れをするかしないかで腕時計の臭いや劣化、寿命を左右します。
長い期間を共にして、素晴らしい腕時計ライフを送りましょう。
腕時計の『 偏差値 』って知ってますか?
人に勉学などで得点をつけるように、腕時計にもブランド別に偏差値があるんです。
意外と面白いので見てみて下さい。(笑)
なやむくん 時計のブランドの偏差値が知りたい。有名なブランドは多いけど、自分が持っている時計やこれから買おうとしている時計がどのくらいの位置のブランドなのかなぁ。 こんな悩みを解決します。 ・人気時計ブランドに偏差値[…]