
春って短いからなに買ったらいいのかわからんのよ。
そーゆうです。(Twitter:@so_you_blog)
春と言えば暖かさと寒さが交わる季節です。
そんなときって着るものに迷ってしまいますよね?
『春服アイテムのコーディネート方法がわからない~』
『いつも着てる定番のこれでいいや~』
『春なんて短いしすぐ夏でしょ~』
なんて思っている自称非モテのあなた。
自分に合ったカッコいい春服を着て、【脱・非モテ】定番スタイルを作りましょう!
『非モテ』にありがちな考え方
モテる男性は、『おしゃれ』な方が多いです。
逆に『非モテ』の方は『おしゃれではない』方が多いのではなく、
『おしゃれに興味がない』方が多いと思います。
興味がないと『春はシャツ、夏はTシャツ、秋はパーカー、冬はダウン着てればOKっしょ』
という考えになり、いつも同じ服を着ていると周りに思われてしまいます。
楽な格好を好む傾向にあり、パーカーやトレーナーにスウェットパンツを合わせてしまうような『ダル着スタイル』が定番に。
今すぐ考え方を変えましょう!
自分で春服を選び、コーディネートを学んでいくだけで、非モテからすぐに脱出できます!

春服とは
春に着る服は選ぶのが難しいです。
一般的に3月~5月頃にかけて、重衣料(ダウンやコート)を着ずにコーディネートをするジャケット、シャツ、スウェットが定番の春服となります。
秋服とテイストは同じですが、春には明るいカラーを取り入れて、秋には暗めのカラーを使うのが定番です。
定番春服アイテム
【 TOPS 】
・シャツ
・スウェット(トレーナー、パーカー)
・ニット




シャツはトレンドの『オーバーサイズ』を取り入れることにより、グッとおしゃれ感が増します。
ここ数年はタイトシルエットのシャツを着ている方はあまり見かけません。
人と差をつけたい、被りたくないという方は『サイズ感』『素材』『デザイン』で差をつけましょう。
スウェットもオーバーサイズが定番。
ストリートスタイルがトレンド化しているので、普段着ているサイズよりも1~2サイズアップしてみるのもいいかもしれません。
デザインは、ブランドロゴが主張したものが人気で、ラグジュアリーブランドの多くが取り入れています。
おすすめのパーカーはこちらへどうぞ!
ニットは特に素材で差をつけましょう。
オーバーサイズトレンドですが、難しい人は普段通りのサイズ感での購入をおすすめします。
定番素材は『ウール・・・羊の毛で天然素材』『カシミヤ・・・高級品でカシミヤ山羊の毛を使用』『モヘア・・・アンゴラ山羊の毛で光沢がある』こちらの3種類。

【 BOTTOMS 】
・デニム
・チノパン
・スウェットパンツ/ナイロンパンツ




デニムは色の薄いものから濃いものまで幅広く。
ダメージが苦手な方はノーダメージのリジット(洗いをかけていない生デニム)が〇 少しロールアップしてこなれ感を出すこと。
チノパンは定番のブラックとベージュ、トレンドのカーキなどカラーバリエーションが豊富。
細身太身に関しては、スタイルによって変化をつける。
ストリートスタイルはダボっと感がポイント。
スウェットとナイロンパンツはストリートやスポーティースタイルには欠かせないアイテムに。裾が絞られているもの、ジップがついているものがメインとしてあるがそれはお好みで。カラーは落ち着いたブラックやネイビー、グレーが合わせやすく◎
【 SHOES 】
・スニーカー
・レザーシューズ




スニーカーは流行りのダッドシューズ(大ぶりなボテッとした)が定番化。
ラグジュアリーブランドからもBalenciagaのTriple SやTrackなど、高価格なものから、人気ブランドのNIKEはMUST BUY。

レザーシューズでは10代~20代はドクターマーチン(Dr.Martens)が人気を集め、
30代~はTricker’s (トリッカーズ)やALDEN (オールデン)などの高級ラインが人気となる。
下記にてドクターマーチン3ホールが期間限定でお求めやすく購入できます。
初めてのレザーシューズにおすすめです。
履き心地も柔らかく、革靴などの固い感じはありません。
大人っぽさも欲しいし、カジュアルにも使いたい方の必須アイテムです。

レザーシューズが苦手な方は定番のNIKE AIR FORCE 1(ナイキ エアフォース1)がおすすめ。
トレンドに左右されないどんなコーディネートにもハマる最強スニーカーです!
女子ウケ抜群!春服コーデ
コーディネートの中にもジャンルがいくつかあります。
・カジュアル
・ストリート
・モード
・スポーティー
【カジュアル】
THE スタンダードなファッションスタイル。
Tシャツ、シャツ、パーカーにデニムなど一般的なファッションスタイルの総称ともいえる。


【ストリート】
カジュアルとスポーティーをMIXしたようなテイスト。
動きやすさとルーズなサイズ感がルーツで、スウェット素材やナイロン素材を多く使用する。


【モード】
カジュアル、ストリートとは対照的にブラックやホワイトのモノトーンカラーを基調としたドレッシーなスタイル。
レザーを使うスタイリングもあれば、ナイロンなどの素材を使ってコーディネートすることもある。


【スポーティー】
動きやすいスタイルを重視し、ナイロン素材やスウェット素材を使い、スポーツブランドのアイテムを取り入れるコーディネート。
着ている服のまま運動ができるイメージ。


まとめ
いかがでしょうか。
上記スタイルをと入れることができれば、【脱・非モテ】間違いなしです!
おしゃれは何事もTRYすることが大事です。
似合う似合わないは最後に考えて、取り入れてみたい自分のファッションスタイルを見出しましょう!